Yahoo!公金支払いはWEB上で様々な「税金を支払う事ができる」優れたサービスですが、
皆さんは税金の支払いをするために、Yahoo!公金支払いを利用していますでしょうか!?
中には既に利用している方もいるとは思いますが、大半の方は直接コンビニや銀行の
支払い窓口まで行って税金の支払いをしている事だと思います。
人によっては日々の支払いが大きく納税期限までに現金を納める事が厳しかったりする方もいるでしょう。
そんな時にこそクレジットカードを使って分割払いができたら負担も軽減するのに・・・
そう思った事はありませんか?クレジットカードを所有していて出来る事なら分割払いで
支払いたいと思っている方は分割払いが可能なYahoo!公金支払いを利用するといいと思いますよ。
- Yahoo!公金支払いは税目の種類も多種多様!自動車 | 水道 | ガズ料金にも
- Yahoo!公金支払い・クレジットカードの分割払い・支払い回数
- 税金の支払いに貯まっているTポイントの利用ができる
- 公共料金の支払いは分割払いが可能なYahoo!公金支払いを利用しよう
Yahoo!公金支払いは税目の種類も多種多様!自動車 | 水道 | ガズ料金にも
< Yahoo!公金支払い >:Yahoo!公金支払い - インターネットで税金支払い、ふるさと納税
< 税目・料金名 >:下記リンク先より支払い対象の地域を確認できます
自動車税 | 軽自動車税 | 固定資産税 | 住民税 | 国民健康保険 | 介護保険料
後期高齢者医療保険 | 使用料・利用料 | 個人事業税 | 不動産取得税 | 法人市民税
事業所税 | 市たばこ税 | ふるさと納税 | 水道料金 | NHK放送受信料 | ガス料金
直近で支払わなければいけない税目と言えば「自動車税」「軽自動車税」です。
この2種類の税金の納付期限は平成30年5月31日(木)が納付期限となり、同時に
Yahoo!公金支払いが使用できる期日にもなりますので、支払いの負担をコントロールする為にも
クレジットカード払い(分割払い)を利用したい方は納付期限までに支払い手続きを
済ませる必要があります。
もし納付期限以降のお支払いになる場合に関してはYahoo!公金支払いを利用する事ができません。
その場合、やはり現金で支払う必要があるのかというと、他にも対処法はありますのでご安心を。
分割払いはできませんがクレジットカードを併用した電子マネー決済を利用する事で対応できますので、
もしも納付期限を過ぎてしまった方は電子マネー決済にて対応してみて下さい。
Yahoo!公金支払い・クレジットカードの分割払い・支払い回数
自動車税を支払う際のクレジットカード利用での分割回数は「3回・6回・10回・15回」
が選択できますが、お支払い区分としては「一括払い・リボ払い」にも対応しています。
リボ払いは基本的におすすめしませんが、支払いに余裕のある方は一括払いでOKです。
日々の出費が嵩んでいて、支払いが厳しい方は分割払いにて負担の少ない回数を選択した上で
支払いの負担をコントロールしましょう。
またYahoo!公金支払い(自動車税)を利用するとシステム手数料「324円(税込)」が発生します。
またクレジットカードの分割払い(2回以降)を利用する事でクレジットカード会社に
支払う手数料も必要になりますので、手数料を支払わずに済む方法としては一括払いに限ります。
項目によっては手数料がかからない項目(ふるさと納税など)もありますが、場合によっては
手数料がかかるケースがあるのは事実です。いくらクレジットカードのポイントがつくと言っても
還元率の低いカードを使えば大部分は手数料に消える可能性もありますので、可能ならば
還元率の高いクレジットカードのご利用がオススメです。
税金の支払いに貯まっているTポイントの利用ができる
Yahoo!公金支払いは貯まった「T-ポイント」を支払いに使う事が可能ですので、
税金のお支払いに利用したい方はYahoo! JAPAN IDでログインしてから手続きをして下さい。
T-ポイントは「1ポイント=1円」からご利用できますので、気付かないうちに貯まっていたポイントも
直近の支払いが必要な自動車税の支払いにこそ有効活用するといいと思います。
例えばTポイントが10000ポイント貯まっていのなら10000円分を合計金額より差し引く事ができるので
支払い金額を少しでも減らしたいと思うなら貯まっているTポイントは迷わず使った方がいいですよね。
Yahoo!公金支払いの利用方法やTポイントの使い方に関しては前回ご紹介した記事にて
ご紹介していますので、こちらの記事を参考に手続きしてみてください。
公共料金の支払いは分割払いが可能なYahoo!公金支払いを利用しよう
24時間いつでも支払いが可能で、且つクレジットのポイントも貯まり、
分割払いも可能となれば、もはや現金で支払う意味すら分からなくなりますよね。
また貯まったT-ポイントを使った支払いも可能ですのでT-ポイントの活用どころが
分からない方などは「税の支払い」で活用されてみても良いのではないでしょうか。
伝え忘れましたが、Yahoo Japan 公金支払いのWEBサービスは、
地方や税金の種類によってクレジットカード払いに未対応の場合がございます。
クレジットカード納付できる地方自治体も増えてはきましたが、
全ての都道府県や市区町村がクレジット払いに対応しているとは限りませんので、
この点は頭の片隅に置いておいて下さい。
Yahoo!公金支払いで(自動車税)をクレジットカードを使って納税できるのも5月31日迄です。
まだ自動車税の支払いを済ませていない方はお早めに手続きを済ませましょう。