LINE PAY- ラインペイ - の魅力の一つでもあった還元率2%の利用特典が2018年5月31日(木)をもって
ご利用金額の2%分(100円につき2ポイント)のLINEポイントが貯まるLINE PAYカード限定の利用特典
が終了すると1通のメールが自身のスマホに届きました。入会して間もない僕にしたら衝撃ですよ(笑)
LINE PAY - ラインペイ - のセールスポイントでもあった「個人間送金・手数料無料」のサービスは
変わらないものの最大の魅力でもあった還元率2%の利用特典終了のお知らせは実に寂しいものですね。
- LINE PAY Card - ラインペイカード - 利用特典終了の背景とは!?
- そもそもQRコード支払いとは何なのか!?
- LINE PAY -ラインペイ - コード支払いの新しい利用者特典とは
- 手数料無料で個人間送金も手軽にできるLINE PAY -ラインペイ-
- 最後に
LINE PAY Card - ラインペイカード - 利用特典終了の背景とは!?
利用特典終了の理由としては上げられるのがLINE PAY - ラインペイ - は本格的に スマートフォン一つで
「簡単・便利に」お買い物できる世界を目指しており今後、コード支払等をより多くの皆様に
ご利用いただく為、コード支払の利用を優遇し所定のLINEポイントを付与するプログラムを新たに
導入するとの見解を示しています。確かにQRコード支払いは便利そうなので個人的には大賛成です。
そもそもQRコード支払いとは何なのか!?
LINE PAY - ラインペイ - が提案するQRコード支払いですが「お財布もカード も不要」で
「スマホ一つで簡単にお支払いができる」お支払い方法です。LINEアプリの画面上にQRコードを
表示させてローソンなどの決済対象店舗のレジにてスキャンしてもらい、お支払いするような形ですね。
ですがLINE PAY - ラインペイ - と言ってもクイックペイやApple Payに比べれば認知度も低く
僕が住む地方ではクイックペイやアップルペイを使う人はいてもラインペイを使っている人を
見た事がないのが現状です。 これが認知度の差なのかもしれませんが今後キャッシュレス社会が訪れる
につれLINE PAY -ラインペイ -も徐々に浸透してくるのではないかと思っています。
「スマホ一つで簡単にお支払いができる」社会が浸透すれば、ATMでの現金の引き出しやレジでの
お金を出す時間をも短縮できるので、スムーズにお買い物ができて混雑することも少なくなるでしょう。
<追記>
LINE PAY -ラインペイ-が店舗用アプリでもある「LINE Pay For Merchants」が公開されました。
QRコード決済時に店舗側にかかる決済手数料が「最大3年間無料」とのことです。
また店舗側の初期投資費用も0円ですので小規模店舗も次々に導入しだせば、
今後キャッシュレス社会への現実味も帯びてくるのかも知れませんね。
LINE社のサービスには今後も期待です。
LINE PAY -ラインペイ - コード支払いの新しい利用者特典とは
2018年6月1日から始まるLINE PAY- ラインペイ - コード支払いの新しい利用者特典は
LINE PAY利用者全体を対象にした利用者特典プログラムに変更となります。
この件に関しては詳しい内容がまだ発表されていないので明確な情報は分かりませんが、
LINE PAY - ラインペイ -サービスの利用度合いによって最大2%のLINEポイントが還元されるとのこと。
通知を見た時は利用特典が終了して今後、還元サービス等は無いのかと思っていたので安心しましたが。
コード支払いの新しい利用特典の詳細については公式発表があり次第、追記していきたいと思います。
< LINE PAY 新ポイント制度(追記) >
LINE PAY - ラインペイ - の新ポイント制度が発表されましたが、内容を確認したところ、
少し使いづらくなりそうです。高還元率目当てで使用していた利用者は他への乗り換えも
有り得るかもしれませんね。新しいプログラムはユーザー全体の利用状況を元に
個人のアカウントを判定する為、個人でどれだけ使っていようが全体の利用状況によって
各ユーザーの月々のマイカラーが変動するみたいです。例えLINE PAYでたくさん支払いを
していたとしても必ずしも「グリーン(ポイント2%の最高ランク)」に上がるとは限りません。
またカラーによっては段階的にLINEポイントがプレゼントされるみたいですが、
月々のバッジカラーは変動的で、その変動基準は非公開とのこと。要するに最高ランクの
「グリーン」にならない限り2%のポイント還元にはならないということみたいです。
手数料無料で個人間送金も手軽にできるLINE PAY -ラインペイ-
LINE PAY - ラインペイ- の主な機能は下記のようになりますが主要部分で言えば
「友達同士でお金のやりとりができる送金機能」とお買い物での「決済機能」が備わったサービスが
LINE PAY - ラインペイ - の注目すべき機能になります!!
- お金を入れるチャージ機能
- 友達同士でお金を払う送金機能(送金依頼・割り勘)
- 貯まったお金を引き出す出金機能
- お買い物での決済機能
主な機能の中でも「口座番号なしでも友達同士でお金のやり取り」ができる点ですが、
個人間送金の手数料無料に関して言えば誰もが待ち望んだ機能とは言えないかもしれません。
まぁ〜送金機能に関しては使う理由や用途がある人でないと使わないと思いますから。
ですが下記のような状況だと使い道は大いにあるとは思いますので一概には言えないんですけどね。
例えば県外で一人暮らしをする息子・娘への「仕送り」や「お小遣い」を
LINE PAY - ラインペイ - を活用して「手数料0円」で手軽に送金する事も可能です。
また友達に借りていた「お金」を返済する際もLINE PAYを使えば簡単に返済・送金する事もできます。
そしてLINE PAYの残高は出金が可能で更にJCB加盟店で使う事も出来ますので、貯まった残高の
利便性という点では最も優れた個人送金アプリだと思います。ちなみに送金できる相手は
「LINE友達のみ」ですので、ここはお間違いのないよう理解した上でラインペイを活用してみて下さい。
最後に
ネットバンクを使用している方はご存知だと思いますが、ネットバンクから送金する場合どうしても
「口座番号」が必要になる事と、「送金無料回数」が決まっている点を考慮すればLINE PAYは
登録している友達を選択して送金するだけ。「何回お金を送金しても手数料0円」なのは
本当に有難いシステムだと思います。わざわざ友達に口座番号を教えてもらわなくてもいいですから。
ですが、お金のやり取りをする為にはお互いにラインペイに加入している事が条件になりますので、
どちらか一方が加入していない場合は個人間の送金は出来ない事は覚えておいたほうが良さそうです。