クレジットカードを所有していて、日々クレジットカードで決済している方であれば
月々の支払いは誰もが気になるものです。皆さんも一度は経験していると思いますが、
クレジットカードの使い過ぎで「今月の請求はヤバイかも!?」「今月どうやってやりくりしよう!?」
なんて思いをしたことはありませんか?例えお金の管理をしっかりできる人であったとしても、
月に何回もカードを利用していれば自ずと感覚が麻痺してしまうのは当然なのかもしれません。
また月々の支払い以外にもクレジットカードを利用する人であれば、カードを使う事により付与される
「ポイントの管理」はどのように把握し管理していますか?
今回はLife Cardユーザー限定で支払いやポイントをどのように確認し管理していけばいいのか
LIFE-Web Deskを使った確認の仕方と管理方法をご紹介します。
- Life CardユーザーはLIFE-Web Deckで管理
- Lifeサンクスポイント照会やポイントの繰越方法
- 貯まったサンクスポイントはお好みの商品と特典交換する事ができる
- PCを使う習慣がない方は「LIFE-Web Desk」アプリで管理しよう
- まとめ
Life CardユーザーはLIFE-Web Deckで管理
ライフカードユーザーで、まだ「Life-Web Desk」に登録していないのであれば、
無料でLIFE-Web Deskに新規登録できますので、まずは登録しましょう。
LIFE-Web Deskに登録する:LIFE-Web Desk
ご利用までの流れは「利用規定に同意」⇨「登録フォームに入力」
⇨「登録完了」⇨「ログインIDパスワードを入力してログイン」
この作業一つでLIFE-Web Deskにログインできるのでログイン後、ご利用代金の明細を
確認したいようであれば「ご利用代金照会」をクリック⇨利用明細照会の「表示」で、
当月のご請求金額やご契約内容・サンクスポイント情報・ご利用明細表など、
あらゆるサービスを申し込めたり変更することが可能になっています。
その他、設定もLIFE-Web Deskトップページに戻れば各種メニューがそれぞれ設定できるので、
ご希望に合わせて設定してみて下さい。例えばカードを使い過ぎて支払いがきついようであれば、
「あとから分割の申込み」でカードご利用時に1回、2回払いまたはボーナス一括払いで指定された
ご利用金額を後からご希望回数の分割払い(3回〜24回払い)に変更することができます
分割回数を増やせば手数料の利率も上がりますが当月・翌月の支払いが厳しい状態であれば、
後からご希望の分割回数で支払いを調整してみるといいと思います。支払いがきついのに
調整せずに支払いで困るのはあなた自身です。 前もって支払い状況を確認して
無理のない生活をおくる為にもカードの利用状況はしっかりと把握する事をお勧めします。
Lifeサンクスポイント照会やポイントの繰越方法
Lifeサンクスポイントの照会や繰越・特典交換はLIFE-Web Deskトップページの写真右下のバナーを
クリックするとクレジットカードの適用ステージやポイント数が表示されている画面に移動します。
そこを確認すると2018年12月に失効するポイントが表示されているわけですが、
このまま繰越申請をせずに放置しておくと貯まっているサンクスポイント「1394.1ポイント」が
失効してしまい貯まったポイントが全て無くなってしまうので気付いた時に繰越申請を行いましょう。
繰越を応募すれば「繰越可能ポイント」に同数のポイントが表示され申込状況の枠にも「申込みあり」と
表示されますので、この作業を確実に実行すれば貯まっているポイントも無くなる事はありません。
では早速ポイントの繰越方法を説明して行きますが、まずは使っているクレジットカードを選択します。
クレジットカード選択後、「ポイント繰越」のバナーをクリックすると次に
「ポイント繰越手続き」が表示されますので「カゴに入れる」をクリックします。
その後「交換ポイント」の合計を確認して赤いバナーの「特典交換するを選択」
今回の説明で使っている写真は僕自身のデーターを利用しており、
既に繰越申請を行っているのでポイントの合計など0で表示されていますが申請前であれば、
ちゃんと繰越分のポイントが表示されますので念のため確認してみて下さい。
最後は「交換ポイント合計」を確認したら「確定」で繰越手続きが完了です。
たったこれだけの作業で貯まっていたポイントを失う事なく繰越で持ち越す事ができるので、
損をしたくなければ必ず繰越手続きはやっておいた方がいいですよね。
貯まったサンクスポイントはお好みの商品と特典交換する事ができる
サンクスポイントの特典交換も先程と同様に「サンクスポイント照会・特典交換・繰越」の
バナーをクリックしてクレジットカードを選択すると商品ページに移動しますので、
ポイント別、またはコース別で商品検索してみて下さい。
< コース別に探す >
特典商品との交換は貯まっているサンクスポイントの「ポイント数」によって
交換できる商品が異なります。現在のポイント数は画面の上部に表示されていますので、
そちらでご確認下さい。特典交換するにあたり欲しい商品があったとしても商品に対して
交換できるポイント数が設定されていますので、設定されたポイント数よりも
ご自身の貯まっているポイントが少なければその欲しかった商品との交換はできないので、
交換前に自身のポイントがどの程度貯まっているのか確認した上で特典交換を行いましょう。
< ポイント別で探す >
特典商品選びも上記のように「コース別」「ポイント別」で探す事ができますので、
貯まっているポイント数に応じてお好みの特典商品を選んでみて下さい。
家庭を持つ主婦の方であれば生活で必要な食品をポイントで交換してもいいと思うし、
男性ならビールセットとかに交換も有りだと思いますよ。中には色々探してみたけど
交換したい商品が見つからなければ「ギフトカード」に交換すれば必要な物を買う時に
使う事もできますので僕自身は基本的に「ギフトカード」に交換して使用しています。
PCを使う習慣がない方は「LIFE-Web Desk」アプリで管理しよう
普段パソコンを使わない方や自身のパソコンを所有していない方はApple Storeより
アプリをダウンロードして登録すれば手軽に管理する事が可能です。
普段からPCで管理している人もアプリの方もダウンロードしとくと良いかもしれませんね。
PCと違って携帯は常に持ち歩いているし、一度ログインさえしてしまえば、
ワンタッチで「お支払金額」や「ご利用明細」・「ご利用残高」・「分割変更」
「サンクスポイントの確認」などの様々な設定や確認が手軽に行えます。
また先日ブログでご紹介した「L-Mallでのお買い物」もアプリ経由でお買い物できますので、
本当に便利だと思います。PCを使わない方はアプリを使って管理してみてはいかがでしょうか。
まとめ
カード会社が運営するオンラインツールやアプリを使用してチェックしている人もいれば、
中にはそのようなツールの存在すら知らない人も数多くいるように感じています。
身近な若者にこの現状を聞いてみたところ20代前半の一部の若者たちは支払などの管理はしておらず
だいたいこのこのくらいだろ?いわゆる感覚で支払いを把握しポイントに限っては気にもとめない様子。
そりゃ〜支払いで困る事もあるしポイントも無駄になるよねーって心の中で密かに思ってましたが、
まぁ〜単純に知らないのか管理する事が面倒なんでしょうね。
このように管理することを面倒に思うと支払いの時に困る時がいつか絶対にあるし、
貯まったポイントも失い兼ねません。こんな風にならないようにお金の管理・ポイントの管理は
できる範囲でやるように心掛けるのがより良い暮らしを実現する為に必要な事なのかもしれませんね。