皆さんも日々、生活する中でそれぞれの方がメインバンクをお持ちだとは思いますが、
今後、投資を始める方や、そうで無い方にとっても「ネット銀行口座」を
持っておくに越した事はありません。
資産運用などの投資で例えるなら、取引所への入金はネットバンク口座が無ければ、
「銀行振込み」「コンビニ入金」が主な振込み方法だと思います。
そして決まった金額を振込みするにあたり、微収される「振込み手数料」が
何かと気になる方もいるのではないでしょうか。
- ネットバンク口座があれば振込みも「PC・スマホ1台」で簡単入金
- 振込み手数料って意外と高額!振込みを多用する方は要注意
- そんな時こそ「住信SBI銀行もしくは楽天銀行」を活用しよう!!
- 振込先が「住信SBI銀行」なら振込手数料もかからない
ネットバンク口座があれば振込みも「PC・スマホ1台」で簡単入金
何も知らずに振込みをしている人は少ないとは思いますが、中でもATMでの振込みや
コンビニ入金をされている方が沢山いる事もよく耳にしますが「投資」に限らず
生活する上で口座に日本円が足りず引き落とせなかった場合、後日支払いの明細が届くと思います。
延滞した事で期限内に支払わなければいけない金額やお買い物での振込みなど
生活をしていく上でお金を払わなくてはいけない場面も多々ありますよね。
そんな時に便利なのが「PC・スマホ」1台で24時間・いつでも入金できる
大手ネット証券会社の「住信SBI銀行」がお得で便利です!!
振込み手数料って意外と高額!振込みを多用する方は要注意
大手の銀行や、コンビニATM、地方の銀行で比べても振込に対する金額や内容が
それぞれ異なりますので、下記を参考例にご覧下さい。
< 三井住友銀行ATMをご利用の場合 >
<コンビニATMをご利用の場合>
< 地方銀行をご利用の場合>
ご覧のように振込みする場所や、時間なども関係してきますが、
大手の三井住友銀行やコンビニATMでも最低「108円」の手数料がかかり、
地方銀行のATMに限っては他行あてだと最高「756円」の手数料がかかります。
ご覧になって分かるように振込み手数料って本当に勿体無いと思いませんか?
生活の中で振込みの機会が多い方は勿論ですが投資をする方にとっても
例外ではありませんよね。月に何回も振込みするような方だと「毎回」
数百円の振込み手数料が取られているわけですから。ホント勿体無いです!!
そんな時こそ「住信SBI銀行もしくは楽天銀行」を活用しよう!!
ネットバンクも様々なところで開設することが可能ですが、
中でも開設しといて間違いないネットバンク銀行はこちらの2社でしょう。
公式サイトで確認する ➡︎ 住信SBIネット銀行
公式サイトで確認する ➡︎ 楽天銀行
僕も普段から活用させてもらっていますが持っておいて損はない事は確かです。
住信SBI銀行では現在、新規口座開設限定の優待プログラムなんかも実施されていますので、
これを機に口座開設してみても良いかと思います。
またSBI銀行は「他校宛の振込み手数料」が最大、月15回まで無料!!
これは口座の預金額や使用状況によって変わりますので詳細は下記URLにて説明をご確認ください。
● スマートプログラム - ランク判定条件|住信SBIネット銀行
住信SBI銀行に限らず、「ネットバンク」の利点はPCかスマホが有れば
「24時間」・「いつでも」・「どこでも」振込みする事が可能な点です。
勿論、入出金の確認も画面一つ確認できます。
何かと話題の仮想通貨への投資をしている方ならご存知だと思いますが、
取引所への送金をする際にも「ネットバンク」を開設しておいた方がいいです。
例えば投資をこれから始めようと思っている人は取引きをするにあたり
まずは取引所の登録 → 本人確認の完了 → 取引き開始となるわけですが
売買するにあたり「日本円の入金」が必要になります。
投資初心者の方やネットバンクを持っていない方は、
ここで「ATM振込み」or 「コンビニ入金」を選ぶのだと思いますが、
冒頭でもお話ししたように振込むごとに手数料が発生します。
またコンビ入金の場合:「756円」の振込み手数料が必要です。コンビニなら24時間
いつでも近くのコンビニで入金可能ですが手数料がきになるところではないでしょうか。
振込先が「住信SBI銀行」なら振込手数料もかからない
知っている方も沢山いるとは思いますが住信SBI銀行の口座開設さえすれば振込先が
「住信SBI銀行」への入金の場合は、いつ・どのタイミングで入金しようとも手数料無料。
急ぎの振込みが必要な場合であったとしても24時間入金可能なコンビニに
お金を入金しに行く必要なんて全くないんですよね。
住信SBI銀行は他行宛の振込みも最大15回と住信SBIどおしなら手数料が発生する事は無いですし
預金残高が1000円でも他行宛の振込は毎月2回は「手数料・無料」で入金できますので、
日々の支払いにも一役買ってくれる事でしょう。
今回は入金に関する事のみをお話ししましたが、
SBIはその他にも保険や住宅ローンなど、様々な事業をやっていますので、
これを機に口座開設申込|住信SBIネット銀行の口座開設をしてみてはいかがでしょうか。