日常生活の中では様々な色・カラーに囲まれ過ごしていますが、
皆さん、色が齎らす効果について考えた事はありますか?
この世の中、見渡せば全ての「物」に「色」があり人の心に何かしらの影響を与えています。
今までは色に対しての思いは差ほどありませんでしたが、
人それぞれ「好きな色」や「嫌いな色」は誰しもが抱いているもの。
私で言えばこのブログで文字色を選択する際に、
無意識に選んでいるカラーが「赤色」「青色」「黄色」です。
例えば日常生活の中で目にする機会が多い物で考えるなら、まず思い着くのが「信号機」
これまで考えたこともなかったですが、
赤信号=止まれ!!というのは幼い頃から教えられた交通ルール。
ですが何故、赤信号は止まれなのでしょうか?
● 色には波長があり、この長さが長いほど人間はその色に気づきやすい
● 信号機の赤・青・黄色は、いずれも波長が長く遠くからでも見えやすい
● 特に赤は色の波長が長く、視神経を強く刺激する色であるため注意を喚起する
「赤」を色のイメージで例えるなら、
「注意」「注目」「警告」と言うイメージが明確で分かりやすいですね。
その他にも日々、生活の中で身につけている、
「洋服」や「下着」に関しても人の心にどのような印象を与え、
どのような効果を作るのか検証していきましょう。
- 色が人に与える印象と効果とは
- ホワイト(白色)
- ブラック(黒色)が与える印象と効果とは!?
- レッド(赤色)が与える印象と効果とは!?
- ピンク(桃色)が与える印象と効果とは!?
- オレンジが与える印象と効果とは!?
- イエロー(黄色)が与える印象と効果とは!?
- ブルー(青色)が与える印象と効果とは!?
- グリーン(緑色)が与える印象と効果とは!?
- グレー(灰色)が与える印象と効果とは!?
- パープル(紫色)が与える印象と効果とは!?
- シルバー(銀色)が与える印象と効果とは!?
- ゴールド(金色)が与える印象と効果とは!?
- 色の配色で印象と効果をコントロール
色が人に与える印象と効果とは
洋服や下着を選ぶ基準として考える事は「デザイン」は勿論ですが、
それだけで決めるのではなく、色の選択も重要な要素の一つ。
洋服や下着の色は単純に、その人に似合う似合わないだけでなく、色が持つ効果があります。
その効果を分かった上でコーディネートに活かせればシュチエーションに合った
カラーリングやその場の雰囲気作りにも役立つかと思います。
ホワイト(白色)
● 光を反射する最も明るい色で暗い色を引き立たせる
● 信頼感や清潔感を与え好感度を上げる効果がある
● 光を透過する白は健康に一番良い色とされる
● 白の真っさらな状態は始まりや出発に良い色(気分を一新する効果)
ブラック(黒色)が与える印象と効果とは!?
● 素材に高級感を与えてくれる
● 圧倒的な強さを持ち合わせている
● 膨張色と反対で収縮力で体をスマートに見せる事ができる
● 自身の感情を抑える効果もある
レッド(赤色)が与える印象と効果とは!?
● 神経を興奮させたり元気を与える効果がある
● 強い注目を与える事ができる
● 食欲を増進させるための効果も持ち合わせている
● インテリアなどに利用すれば体感温度を上げる効果もある
ピンク(桃色)が与える印象と効果とは!?
● 女性らしい柔らかい印象を与える事ができる
● 幸せな気持ちを作り女性ホルモンの分泌を助ける効果がある
● 若々しい雰囲気を与える事ができる
● 優しさや思いやりをイメージさせる効果がある
オレンジが与える印象と効果とは!?
● 開放感を与え楽しい気分にさせる
● 食欲を促進させる(食べ物は暖色系の色を使うと美味しそうに見える)
● 間接照明のインテリアにする事でリラックス効果を得られる
● 肌の色を美しく見せアクセサリーなどを綺麗に魅せる効果がある
イエロー(黄色)が与える印象と効果とは!?
● 集中力を高めたり気分を明るくする効果がある
● 温暖色なので温かい印象を与える事ができる
● 注意を促すといった警戒色の効果も持ち合わせる
● 脳の活性化が良くなり頭の回転が良くなる効果もある
ブルー(青色)が与える印象と効果とは!?
● 清涼感や爽やかさを感じさせてくれる
● 興奮を抑え冷静にさせる効果がある
● 集中力を高めたり睡眠を促進する作用がある(リラックス効果)
● 食欲減退効果がありダイエットにも効果を発揮する
グリーン(緑色)が与える印象と効果とは!?
● 心をリラックスさせ心や体の疲れを癒してくれる
● 安らぎを与え目の疲れを癒す効果がある
● 興奮を静めたり集中力を増す効果がある
● 運気が向上するため資金が集まる色とも言われている
グレー(灰色)が与える印象と効果とは!?
● 上品でお洒落な印象を与える
● 他の色と相性が良く組み合わせる事でより高い効果を発揮する
● 落ち着いた印象を与える事ができる
● 相手に優しい印象を与えたり警戒心を和らげる効果がある
パープル(紫色)が与える印象と効果とは!?
● 想像力を掻き立て感性を豊かにしてくれる
● 心にある悲しみや怒りを和らげる効果がある
● ミステリアスな魅力を引き出す効果がある
● エレガントなイメージや女性的イメージを与える
シルバー(銀色)が与える印象と効果とは!?
● 心を穏やかにしてくれ気分を落ち着かせてくれる効果がある
● 洗礼されたシャープな印象を与える
● 都会的なイメージを与える
● 高級感がありながらも上品でシックな印象を与える
ゴールド(金色)が与える印象と効果とは!?
● 特別なものや高級感といった印象を与える
● 豊かな気持ちにさせてくれる
● 自分に対して自信が持てるようになる
● 意欲的にさせる効果がある
色の配色で印象と効果をコントロール
このように「色」それぞれに印象や効果の違いがあります。
その日、その時、自分自身が求める用途によって
「色」を使い分けてみたり、対する人にどのような印象を与えたいか?
など考えた上で「色」にはどのような効果があるのかを
自身で調べてみても色々と面白いと思います。
特に周りの人への印象は着用する「服の色」が大きく関わってきます。
人を外見で判断するわけではありませんが、
ほとんどの人は外見からその人を判断する傾向がありますので、
第一印象を良く見せたいと思うなら
服の色にもこだわって選んでみても良いのではないでしょうか。
個人的、男目線ですが優しい色味は男性ウケも良さそうな気がしますが、
どうなんでしょうね?こればっかりは個人差があるかも・・・。
まぁ〜自分自身で好きな色味を選んで思いましたが秋冬だと
「ホワイト」「ベージュ」「ブラウン」「グレー」を身につけてる女性にを見ると
いいなぁ〜って思っちゃいます。そして春夏はやっぱりパステルカラーが好印象。
春夏は天気の良い日が多いので女性は気分的にも明るい色を着たくなるのだと思いますが、
気候に合わせた爽やかな色味がやっぱり素敵ですよね。
こんな事言ってますけど冒頭での色紹介では紹介していない色もありますけど、
まぁ〜そこはご愛嬌という事で。
これはあくまでも個人的、見解ですし人それぞれ好みも違いますので、
参考になるかは分かりませんが、好きな人は好きだと思いますよぉ〜